1年に1度の「クリスマス」。クリスマスプレゼントは、もらう方も贈る方も楽しみですね♪
せっかく絵本を贈るなら「絶対に喜んでもらいたい!」
クリスマスプレゼントは外したくないですよね?
ここでは、毎年クリスマスプレゼントに絵本をプレゼントしている私が、年齢別にクリスマスプレゼントに最適な絵本をズバリ紹介します。
大事な人に、クリスマスプレゼントに絵本を贈って喜んでもらいたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
0歳におすすめのクリスマスプレゼント絵本
生まれたばかりの0歳の赤ちゃんに喜ばれる絵本は「遊べる絵本」です。
赤ちゃんはまだ視力が発達していないため、文字や絵を認識することができません。
集中力がもつ時間も長くても1分だと言われています。
そのため「遊べる絵本」をもらうと赤ちゃんもママにも喜んでもらえますよ♪
ふわふわトーイ もぐもぐばあ
くだものをめくるとかわいい顔が出てくる布絵本です。
赤ちゃんの大好きな果物と表情を掛け合わせた布絵本になっています。
にこにこぷんぷんなど、声にだして楽しく読み聞かせることができますよ♪

いないいないばあ ~バギーでおでかけ~
どうぶつたちの『いないいないばあ』布絵本です。
しっぽの形で、何のどうぶつか当てっこすることもできます。
バギーに付けられるので、外出時にも遊べます♪

1歳におすすめのクリスマスプレゼント絵本
1歳の赤ちゃんに喜ばれる絵本は「工夫がされている絵本」です。
この頃の赤ちゃんは、擬音語や擬態語を聞くと喜びます。
具体的には動物の鳴き声や、車の走る音などが大好きです。
絵本に興味を持ってもらえる工夫や仕掛けがしてある絵本をプレゼントしてあげましょう♪
ふたをぱかっ (あけてびっくりしかけえほん)
がばっと開くダイナミックなしかけに大興奮!驚きのいないいないばあ絵本です♪
おなべから いいにおいが するよ。なべなべ なあに? ふたを「ぱかっ」っと大きく上に開くと子どもたちの大好きな料理が大画面!
親子でびっくり&にっこりできます♪いないいないばあ絵本の新定番です!

「だるまさん」シリーズ 3冊ケース入り
0歳から読めるだるまさんシリーズを 3冊セットにして、 かわいらしい特製ケースに入ってます♪
「だ・る・ま・さ・ん・が……」 右に左に動くだるまさん。 ページをひらくと、あらら、びっくり!
読みきかせするのが楽しくなる1冊です♪

2歳におすすめのクリスマスプレゼント絵本
2歳のプレゼントにおすすめの絵本は「シンプルな絵本」です。
まだ文字は読めないので、色が鮮やかな絵本がおすすめです。
食べ物や、乗り物など身の回りにある内容の絵本だと興味を持ってもらいやすいです。
かわいいキャラクターなどが描かれている絵本もおすすめです♪
ぱくぱくさん
ママやパパにしてもらっているように、だれかにお世話をしたくなるものですよね。
絵本のキャラクター(ねこさん、ワニさん、ロボットさん、ケーキさん、ポストさん)の 口に食べもののパズルピースを入れてお世話遊びが楽しめます♪

ぐるぐるせんたく絵本
毎日の生活の中で見つけた「ぐるぐる」をリズミカルで軽快な言葉にのせて表現しています♪
特に、「ぐるぐるぐるぐるぐる~」が円のまわりを縁取るように描かれたページは、子どもたちも夢中になって、呪文のように口々に唱えてしまいそう(笑)!
絵本で「ぐるぐる」を楽しんだあとは、ママのお洗濯のお手伝いもすすんでできちゃいそうですね。

3歳におすすめのクリスマスプレゼント絵本
3歳のプレゼントにおすすめの絵本は「読み聞かせ絵本」です。
3歳になると言葉の幅が広がり、絵本が楽しくなる年齢になります♪
好奇心も強く、知りたいという知識欲も高まってきます。
なにかあると「なんでなんで?」「どうしてどうして?」と一日中聞きまわっていることも(笑)
楽しく、わかりやすい物語だと、本への興味も深まり、喜んでもらえますよ♪
ぐりとぐらといっしょにおでかけ絵本セット【7冊】
『ぐりとぐら』の主人公は、青い洋服の「ぐり」と赤い洋服の「ぐら」という双子の野ネズミです。
2匹はいつでも楽しそうで、好奇心旺盛♪
見ているこちらまでぐりとぐらの世界に入ったような気持ちになり、ワクワクしてきますよ!
歌うようにテンポの良い文章と素朴なイラスト、澄み渡るような描写が楽しめますよ♪

てぶくろ
「てぶくろ」は、原作が有名なウクライナ民話です。
何より、この本の楽しい所は、小さな手袋のなかに、いろんな動物が入って住もうとするという、ありえないシチュエーションです。
でも、だからこそ楽しいんですよね(笑)!
子ども達も、次は何の動物が来るかな?ってワクワクします。

4歳におすすめのクリスマスプレゼント絵本
4歳のプレゼントにおすすめの絵本は「想像の世界を楽しめる絵本」です。
幼稚園や保育園に通うようになるとボキャブラリーが一気に増えます。
4歳になると簡単な会話ができるようになり、いろいろなことに興味をもっています。
主人公の気持ちになって楽しめる絵本などを贈ると喜ばれますよ♪
かいじゅうたちのいるところ
かいじゅうの国をたずねよう!
「かいじゅうたちのいるところ」は、コルデコット賞を受賞し、世界中の子どもたちをひきつけてやまないセンダックの代表作です!
子どもの内面のドラマをみごとに描いて、今世紀最高の絵本と言われている人気の絵本ですよ♪

5歳におすすめのクリスマスプレゼント絵本
5歳のプレゼントにおすすめの絵本は「知らない世界を知れる絵本」です。
絵本の世界にのめり込むことができるのも、この時期が一番かもしれません。
絵本やアニメの世界のことを「ありえない」と理解していても、実は心のどこかで「もしかしたら?」と信じていたりする頃です。
ストーリー性のある絵本や冒険など、ドキドキワクワクする絵本が喜ばれます♪
バムとケロのおかいもの
おかいものから帰ってきて買ってきたもの全部を広げてしまうのも大きな楽しみの一つです!
だけどさすがにみんなお疲れで、そのままスヤスヤ……。最後の最後は、ケロちゃんからのサプライズでしめくくり! だからケロちゃんって好き(笑)
とっても可愛いお話ですよ♪

ちいさいおうち
絵を見ているだけで、本当にゆったりとした温かい気持ちになれる絵本です♪
70年以上も前に誕生したこの『ちいさいおうち』は、アメリカを代表する絵本作家の一人、バージニア・リー・バートンの傑作絵本です。
細部に渡って考え抜かれた構図、デザイン、そして美しい色彩がとっても素敵な絵本です♪

6歳におすすめのクリスマスプレゼント絵本
6歳のプレゼントにおすすめの絵本は「成長を感じられる絵本」です。
この頃の子供は、幼稚園(保育園)から小学校へ環境が変わることで多少の不安を感じています。
小学校ってどんなところ? 友達たくさんできるかな?
そんな不安を楽しみに変えてあげられる絵本が喜ばれますよ♪
しょうがっこうがだいすき
小学校へ向けてのわくわくする気持ちと、ちょっとの不安。
親でも小さい子どもの気持ちに寄り添うのはなかなか難しいかもしれません。
ういさんが自分が小学校に上がる前、上がってからのことを思い出しながら書き綴ったアドバイスは、子どもたちにとってきっと役に立つと思います♪

ようこそ! ここは みんなの がっこうだよ
どの国の子どもたちも受け入れてくれるステキな学校。
異文化を知るには、その国の人とお友だちになるのがいいですよね?
異文化だけでなく、障害のある子も自然に描かれています。
お互いが肯定しあい仲良くなれたら、みんな幸せですね♪

オリジナル絵本
「誰とも被りたくない!」という人におすすめなのが「オリジナル絵本」です。
オリジナル絵本では、小さいご兄弟、姉妹、仲の良いお友達同士が主人公になるオリジナル絵本を贈ることができます。
周りの人とプレゼントに差をつけたい人は一度見てみてくださいね♪

まとめ
いかがでしたか?
ここでは、年齢別にクリスマスプレゼントにおすすめの絵本を紹介しました。
クリスマスプレゼントはもらう側だけではなく、贈る側もプレゼント選びが楽しいものです♪
大人になっても忘れない「一生思い出に残る絵本」を目指してプレゼントして下さいね。
【クリスマス】関連記事
>>クリスマスケーキの意味は?ブッシュドノエルや定番のケーキを調査!
>>【クリスマスプレゼント】絵本のおすすめを年齢別に紹介!贈り物にも♪
>>クリスマス|子供に正体がバレた失敗談から学ぶバレない方法とは?