デジタル献花のやり方は?【無料サービス】サイトはいつまで?

参院選の応援演説中に凶弾に倒れた安倍晋三元首相に弔意を表す「デジタル献花」のやり方を紹介します。

デジタル献花とは、安倍晋三元首相に弔意や感謝の気持ちをインターネット上で表すことができる無料のサービスです。

ベンチャー企業経営者らでつくる「安倍元総理デジタル献花プロジェクト実行委員会」が企画して、安倍晋三さんの「四十九日」にあたる2022年8月25日から受け付けを始めました。

献花の種類は「ゆり」や「菊」などの5種類の中から選ぶことができ、合わせて安倍晋三さんへメッセージを書き込めます。

「デジタル献花」は2022年9月27日(火)までとなっています。

目次

デジタル献花のやり方①公式サイト

安倍元総理デジタル献花プロジェクトアクセスします

デジタル献花のやり方②アカウント名を入力

アカウント名を入力します。

ニックネームでも大丈夫です。

氏名・その他の本人を特定できる情報を記入することはご遠慮下さい

デジタル献花のやり方③年齢を選択

年齢を選択します。

年齢は1歳~150歳まで選択することができます。

デジタル献花のやり方④メッセージ

弔辞 安倍元総理へのメッセージを入力してください。

荒らし、誹謗中傷など、当会の趣旨にそぐわない投稿は削除させていただく場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

デジタル献花のやり方⑤献花の種類を選ぶ

献花の種類を選択します。

献花の種類は

  1. 菊(白)
  2. 菊(黄)
  3. ききょう
  4. ゆり
  5. らん

の5種類から献花することができます。

最後に利用規約に「同意」し、入力内容を確認したらデジタル献花は完了となります。

【終わりに】デジタル献花のやり方やいつまで?まとめ

参院選の応援演説中に凶弾に倒れた安倍晋三元首相に弔意を表す「デジタル献花」のやり方を紹介させていただきました。

「デジタル献花」は2022年9月27日(火)までとなっています。

デジタル献花プロジェクトとは、安倍元総理の国葬に賛成するとともに、弔意を示したいと願う国民のために何かできることはないかと考えた20代や30代のベンチャー企業の社長たちが企画しました。

デジタル献花プロジェクトは、安倍元総理に感謝の気持ち、弔意や決意を示したいと願う方に向けた無料のサービスです。

どなたでも、無料でお気軽にメッセージを添えてデジタル献花をすることができるという内容になっています。

デジタル献花とともにお寄せいただいた感謝の気持ち、弔意や決意は、後日昭恵夫人に届けて頂けます。

ぜひ、この機会にデジタル献花に参加してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次