ドミノピザの持ち帰りメニューの受け取り方法は?車でも受け取れる?

国内No.1の「ドミノピザ」。

お持ち帰り半額!のCMで、とっても有名ですね♪

そこで今回は、

  • ドミノピザの持ち帰りメニューの受け取り方法
  • ドミノピザのスマートドライブスルー

などの内容について、わかりやすく紹介します!

豆ねこ

お持ち帰り半額だから、持ち帰りの方法を知っておくと安心だね♪

はるか

その他にも、Drop&Go(ドロップアンドゴー)についても紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪

目次

ドミノピザの持ち帰りメニューの受け取り方法

ドミノピザの持ち帰りメニューの受け取り方法は、注文したお店のピザの仕上がり時間に合わせて、指定した時間に該当のお店の窓口に取りに行けば、受け取りができます。

はるか

窓口に行ったら、お名前と携帯番号の下4桁を聞かれるので、予約注文した時に登録してある電話番号と合わせて伝えてくださいね♪

豆ねこ

奥さんが予約注文をした時は、窓口で奥さんの携帯番号の下4桁を伝えれば大丈夫です!

はるか

店内ではピザを実際に作っている風景がガラス張りで見えるので、少し早くいって楽しむのもいいですね♪

豆ねこ

社会科見学みたいで楽しいよね!
毎回早く行ってプロの技を見ているよ♪

車で受け取りに行くとき

車で持ち帰りメニューを受け取りに行くときは、先ずはお店に駐車場が完備してあるか確認してから行くようにしてください。

はるか

ドミノピザでは全国に約300店舗でお客様専用の駐車場が用意されています♪

豆ねこ

駐車場が用意されているのは便利だね♪

ドミノピザの「スマートドライブスルー」

ドミノビザにはとっても便利なスマートドライブスルーのサービスがあります。

スマートドライブスルーとは、「お持ち帰り」の受け取り方法のオプションで、お客様用駐車場のある全国約300店で利用可能なサービスです。

スマートドライブスルーを利用するには、公式モバイルサイト(オンライン決算)からの注文した場合に、利用が可能となります。

使い方は、

  1. 電話でお店に到着したことを伝えたる
  2. 車まで店舗のスタッフの方が商品を届けてくれる
はるか

といった、とっても便利なサービスです!

商品の受け取りのために入店する必要がないので、人と人との接触を最小限にしてくれて、車の中でゆっくりと待つことができます。

子どもと一緒にお店に持ち帰りメニューを受け取りに行った場合など、車から降りなくても、車までアツアツのピザを届けてくれるので、小さなお子さんがいる方にもとっても使い勝手のいいサービスです。

はるか

ママにも優しいドミノピザですね♪

豆ねこ

雨の日もとっても助かるサービスだね♪

はるか

持ち帰りメニューの受け取りだけではなく、デリバリーでも人と人との接触を最小限にしてくれるサービスもありますよ♪

豆ねこ

ドミノピザにそんなサービスがあったの!?

・参考記事(日経新聞):ドミノ・ピザ、「スマートドライブスルー~車にお届けサービス~」と配達員と会わずに商品を受け取る「Drop&Go」を開始

Drop&Go

Drop&Go(ドロップアンドゴー)は、全国の店舗で利用可能な、「デリバリー」の受け取り方法のオプションサービスです。

希望した全ての人が利用することができます。

また、Drop&Go(ドロップアンドゴー)は、ドミノピザの公式ウェブサイトからの注文した場合に利用することができます。

配達してくれるドライバーさんが、

  1. 商品のお届けをインターフォンでお知らせする
  2. 使い捨ての箱の上にピザを置いて立ち去る
はるか

一言でいうと、「置き配サービス」です♪

人と人との対面を完全に避けた形で、安心・安全に商品を受け取ることが可能です。

他にも、家事、スポーツやゲームなどで手が離せないときなど、好きなタイミングで商品をピックアップできるので、とっても便利なサービスです。

はるか

赤ちゃんがいるママにも助かりますね♪

豆ねこ

お化粧してないときは出にくいもんね♪

はるか

確かに・・・

【まとめ】ドミノピザの持ち帰りメニューの受け取り方法

いかがでしたでしょうか?

今回は、ドミノピザの持ち帰りメニューの受け取り方法について紹介させて頂きました。

はるか

持ち帰りメニューの受け取り方法はとっても簡単で、窓口で携帯番号の下4桁を忘れずに伝えれ下さいね♪

豆ねこ

車で受け取りに行く場合は、スマートドライブスルーも便利だね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次