宅配でも、お持ち帰りでも、人気の「ドミノピザ」。
お得に食べられるからついつい多く頼んでしまって、食べきれずに余ってしまうこともありますよね?
そこで今回は、
- ドミノピザの保存方法
- 保存したドミノピザを美味しく食べる方法
などについて、詳しく紹介します!

頼んだ時には食べきれると思うんだけどね…

余っても大丈夫!また美味しく食べる方法をご紹介するよ♪
他にも、保存期間についても紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
ドミノピザの保存方法
余ってしまったドミノピザを保存する一番の方法は、「冷凍保存」です。
常温保存や冷蔵保存の場合だと、生地や具材が劣化してしまい、半日~1日ほどしかもたないからです。
その点、冷凍保存の場合だと、すぐに食べない場合でも、ピザの劣化を防ぐことができます。
冷凍する方法は、ピザのピースごとにラップで空気が入らないようにぴっちりと包み、フリーザーバッグに入れて保存すればOKです。


この時、レタスなどの生野菜やゆで卵などは冷凍保存にむかないので除いておこう!
ポイントは、空気が入らないようにラップで包むこと。
空気が入ってしまうと、冷凍焼けの原因となり、風味や食感が落ちてしまいます。
また、フリーザーバッグもなるべく空気を抜いて封をしましょう。

冷凍すれば、また好きな時にあたためて食べることができるね!

冷凍したドミノピザを美味しく食べる方法は、次で紹介するよ♪
保存したドミノピザを美味しく食べる方法
冷凍保存したドミノピザを美味しく食べる方法は、まず、ラップに包んだまま電子レンジで1分ほど加熱します。
まだ冷たい場合は追加で加熱して調整してみてください。
その後、ラップをはずし、オーブントースターで約3分~4分温めると、生地がカリっとなって美味しく食べることができます。
ピザの具が焦げてしまいそうな場合は、アルミホイルを上からかぶせて温めてくださいね。


ラップをはずすときはやけどに注意してね!

トースターがない場合は、フライパンに入れて蓋をして
加熱すればOKだよ♪
冷凍したドミノピザの日持ちはどれくらい?
冷凍したドミノピザの日持ち(保存期間)は、およそ2週間です。
それ以上経った場合でも食べることはできますが、日がたつごとに冷凍焼けがすすみ、美味しさが落ちていきますので、なるべく早めに食べきるようにしてくださいね。

冷凍すれば2週間もちますよ!

もし冷凍焼けしていたら、2週間より早めに食べてね♪
【まとめ】ドミノピザが余ってしまった場合の保存方法と、保存期間
今回はドミノピザが余ってしまった場合の保存方法と、保存期間などについてご紹介しました。
ついつい頼みすぎてしまうドミノピザですが、冷凍保存すればまた美味しく食べることができますので、食べきれなくて余ってしまっても安心ですね!


