アニメ鬼滅の刃シリーズで、恋柱として人気の高い甘露寺蜜璃。
4月9日から始まる新シリーズ「刀鍛冶の里編」で、登場することで話題となっています!
柱のセクシー担当でもある甘露寺蜜璃が死亡してしまう理由は、一体なんだったのでしょうか?
この記事では、ネタバレを含みますので死亡した理由について詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください!
【鬼滅の刃】甘露寺蜜璃が死亡したのはなぜ?

引用:鬼滅の刃単行本より
甘露寺蜜璃が、死亡してしまうのは鬼舞辻無惨との最終バトルの場面です。
物語が進むにつれ、たくさんの柱が次々と亡くなってしまう鬼滅の刃。
甘露寺蜜璃が死亡してしまったのは、以下の理由があげられます。
- 鬼舞辻無惨の無差別攻撃によって致命傷を受けてしまった
- 即死ではなかったものの痛みを感じないまでの傷を負ってしまった
- 最後は蛇柱の伊黒小芭内の腕の中で息を引き取った
刀鍛冶の里編で、上弦の肆である半天狗との戦いで強さを証明しましたが、鬼の始祖である鬼舞辻無惨との戦いで、悲しい死を遂げてしまいました。
それでは、甘露寺蜜璃が亡くなってしまった経緯を詳しく説明していきます。
無限城の戦いで上弦の肆「鳴女」と戦う
鬼舞辻無惨との最終決戦の場である無限城。
最初に甘露寺蜜璃が戦ったのは、半天狗を継ぎ上弦の肆となった「鳴女」でした。

引用:鬼滅の刃単行本より

鳴女って琵琶女だよね?
上弦の鬼ではなかったのにいつの間に?

半天狗が死んですぐ無惨は上弦の肆の穴埋めをしようと思ったみたいだよ!
鳴女は元々無惨の側近のような存在だったからね!
鳴女の血気術は、攻撃的なものではありません。
しかし、無限城の内部の人間や物体を操ることができるので甘露寺蜜璃は戦いに苦戦していました。
鬼舞辻無惨が復活したシーンで、甘露寺蜜璃は伊黒小芭内と共に血を流し死んだような描写が。
けれど、死んだように描かれていたのはフェイクであり珠世の鬼である「ゆしろう」が鳴女の視覚を乗っ取り脳内に侵入。
鬼舞辻無惨による支配を外し、嘘の世界を見せ油断させるという作戦でした。
そのため、甘露寺蜜璃は鳴女との戦いでは傷は負わず無事であり、鬼舞辻無惨との戦いに繋がる流れとなりました。
地上戦で鬼舞辻無惨の攻撃を受け左頬と左耳が吹き飛ぶ

引用:鬼滅の刃単行本より
愈史郎の力によって無限城ごと地上に放り出され、夜明けまでの間地上戦へと突入することに。
圧倒的な無惨の力を前に、甘露寺蜜璃は技を繰り出します。
しかし、勘と運が良いために攻撃を避けれているという状況となります。
捨て身で突っ込むことを決めた蜜璃は、間合いをみて無惨に近づき攻撃を仕掛けようとしました。
そして、無惨の攻撃を思い切り喰らってしまい、蜜璃は左頬から左耳にかけて吹き飛びます。
この時点で、出血はひどく致命傷ともいえる傷を覆ったため一度戦線離脱状態となります。
無惨が死ぬ直前で再び戦いに参戦し致命傷を負う
夜明けまであと少しという場面で、炭治郎を筆頭に全員で最後の力を振り絞り戦っていました。
すると、戦線離脱していて戦闘不能状態だった甘露寺蜜璃も「いい加減にしてよ」と怒り再び戦いに参戦します。

引用:鬼滅の刃単行本より
戦う力なんて、残ってもいなかったと考えられましたがさすが柱です!
根性が違いますよね。
しかし、またしても無惨の攻撃が当たってしまいます。
蜜璃の活躍もあり、なんとか無惨を倒すことができた鬼殺隊。
蜜璃は、気を失ったものの目を覚ますと蛇柱の伊黒小芭内の腕の中でした。
体の痛みがなくなってしまい、死を覚悟する蜜璃。
無惨の攻撃を受け、即死はしなかったものの致命傷がひどく痛みがないということは死を意味していました。
息を引き取る寸前、伊黒小芭内と両思いだったことが判明し、生まれ変わったら結婚しようと誓いを交わし、蜜璃は死んでしまいました。




甘露寺蜜璃の死に際がまるでドラマのワンシーン
甘露寺蜜璃は、死ぬ直前に蛇柱である伊黒小芭内の腕の中で目を覚ましました。

引用:ツイッター
死を悟ったかのように、体の痛みがないことを涙ながらに打ち明けます。
しかし、伊黒小芭内も致命傷を受けており甘露寺蜜璃の後を負うことになることを告げました。
以前からお互い文通をする仲で、恋心を抱いていたようにもみえた2人。

蜜璃ちゃんが炭治郎と仲良くしてたら
伊黒さんめちゃくちゃヤキモチ妬いててかわいかったよね!

伊黒さんって冷たいイメージだけど
蜜璃ちゃんの前ではデレデレだったよね!
死ぬ間際で、お互いの想いが通じ合うというドラマチックな展開となりました。

引用:ツイッター
もしまた人間に生まれ変わったら、お嫁さんにしてほしいと涙ながらに伝える蜜璃にもらい泣きしてしまった方も多いのではないでしょうか。
伊黒小芭内も蜜璃の望みを受け入れ、今度こそ幸せにする、死なせないと誓うのでした。
蜜璃は、大好きな伊黒小芭内に抱きしめられて息を引き取ったのです。


甘露寺蜜璃と伊黒小芭内のラブラブエピソードを詳しく!

引用:鬼滅の刃単行本より
鬼殺隊の柱の中で、唯一のカップルとなった甘露寺蜜璃と伊黒小芭内。
ファンの中では「おばみつ」という愛称で慕われています!
2人が初めて出会ったのは、産屋敷邸でした。
柱になって初の柱合会議で、屋敷の中で迷子になってしまった蜜璃を助けたのが小芭内でした。
小芭内は、自身の辛い過去によって女性不信でしたが蜜璃に対する印象は違ったようです。
女性で柱となると、普通の女性でなるのは難しいでしょう。
そのため、小芭内も柱となった蜜璃があまりにも普通の女の子で魅力的に感じたようです!

蜜璃ちゃんも伊黒さんも
とっても素敵な出会いをしていたんだね!

あまりにも普通の女の子で救われたっていうのが本音だったんだね!
おばみつカップルには、他にもラブラブエピソードがたくさんあるので紹介していきます!
伊黒小芭内は甘露寺蜜璃に靴下をプレゼント
伊黒さんといえば、初登場シーンで炭治郎に対して冷たい態度を取ったりと性格が悪い印象でした。
しかし、蜜璃に対しては全く別の態度です!
なんと、蜜璃が普段から履いているボーダーの靴下は伊黒さんからのプレゼントということが判明!

引用:鬼滅の刃単行本より
ツンデレな伊黒さんが、隊服の露出が高い蜜璃を気遣ってプレゼントしたようです!

伊黒さん渡す瞬間も蜜璃ちゃんのこと直視できないの
かわいいよね!
蜜璃も不意打ちのプレゼントに、とっても大喜びだったようですね!
よくご飯を一緒に食べる仲だった

引用:鬼滅の刃単行本より
甘露寺蜜璃は、とっても食いしん坊です!
お相撲さんが食べる3倍の量を食べるという伝説もあるほどです。
伊黒さんは、人前で食事をすることはありませんでしたが、蜜璃とは2人でよくご飯を食べに行ってました。
蜜璃が食べる姿がかわいくて、見守っていたというのが正しいのかもしれません!
食べる量が多いことを気にしていた蜜璃。
しかし、伊黒さんと食べるご飯が一番おいしかったと笑顔で話していたことで気兼ねなく一緒にいることのできる相手だったのは、間違いありませんね!
会えない時は文通する仲だった
鬼殺隊の柱には、たくさんの任務が設けられています。
日々の稽古や鬼の討伐、日夜問わないパトロール、継子の育成など多岐にわたります。
プライベートの時間は、ほぼないといっても過言ではないでしょう。

引用:鬼滅の刃単行本より
お互い柱同士、会う時間がないので文通していたことが判明!
刀鍛冶の里で蜜璃と炭治郎は、共に戦い深く関わっていました。
その後の柱による訓練で、伊黒さんは炭治郎に怒りをぶつけていました!
蜜璃と仲のいい炭治郎に、嫉妬したための怒りだったようです。
そして、2人は仲良く文通をしていたことが明るみになったようですね!
蜜璃も悪気はなく炭治郎の話をしたのですが、伊黒さんの怒りを買ってしまったようです。
これにより、伊黒さんのかわいい一面がファンの間で話題となりました!

甘露寺蜜璃と伊黒小芭内は来世で夫婦に!
原作では、鬼の始祖である鬼舞辻無惨との戦いによって命を落としてしまった甘露寺蜜璃。
大好きだった伊黒小芭内に、来世では結婚する約束をして息絶えました。
鬼滅の刃の単行本最終話では、それぞれのキャラクターが生まれ変わった後の姿が描かれました!
炭治郎はカナヲ、禰豆子は善逸、伊之助はアオイと結ばれるという展開に!
そして蜜璃と伊黒さんは、定食屋さんのおしどり夫婦として現代では生まれ変わっています!

炭治郎とカナヲの子孫や禰豆子と善逸の子孫と、関わりがあるということに歓喜でしたね!

ちなみに現代のおばみつ夫婦はお子さんが5人いるらしいよ!

いや〜現代で生まれ変わって幸せで暮らしてるって
本当に嬉しい限りだよね!
まさか炭治郎の子孫の行きつけの定食屋さんが、おばみつカップルの生まれ変わりって感動しちゃいますよね!
善逸の子孫が、蜜璃の生まれ変わりの胸を凝視して、伊黒さんの生まれ変わりから包丁を投げられるっていうエピソードも面白いですよね。
善逸の遺伝子って確実に遺伝するんだなーと感じた方も多いのでは!
甘露寺蜜璃のWiki風プロフィール

引用:ツイッター
- 名前:甘露寺蜜璃(かんろじみつり)
- 年齢:19歳
- 生年月日:6月1日
- 身長:167cm
- 体重:56kg
- 趣味:めんこと料理
- 好きな食べ物:桜餅
蜜璃の髪の毛の色は、元々黒髪でした。
しかし、好物の桜餅の食べ過ぎでピンクと黄緑色になったといわれています。

好物の桜餅を食べ過ぎて髪色が変わるって
そんなことある?すごいね!蜜璃ちゃん!

柱って色々規格外っていわれているけど
蜜璃ちゃんは筋肉量も規格外って噂もあるしね!
蜜璃は、身長167cm体重56kgと平均的よりも痩せ体質です。
しかし、筋肉量が常人離れしているともいわれています!

引用:鬼滅の刃単行本より
なんと、甘露寺蜜璃の筋肉量は常人の密度の8倍。
そのため、上弦の鬼と戦った際に攻撃を受けても対して損傷を受けませんでした。
そのため、鬼舞辻無惨との戦いで攻撃を受けても生き延びたのには筋肉量が関係しているのかもしれませんね!


