せっかくのお正月に家族でおせちを食べるなら失敗したくありませんよね?
今年は外出もなかなかできにくい状況なので、特に自宅でお正月を過ごす家族も多いようです。
購入前に「おせちの失敗談」があれば知っておきたいですよね。
お正月におせちを家族で食べるなら、あるとこを注意することでグッと失敗が減るんです♪
この記事では、さまざまな方法で毎年家族でおせちを食べている私が、みんなの失敗談を元におせちで失敗しないコツを紹介します。
コツを知ってれば安心してお正月に美味しいおせちを家族で食べられるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
>>【まとめ記事】おせち料理の具材の意味は?【定番の中身】食材や材料の意味を紹介!
おせち料理での失敗経験がある人の割合を調査
※調査アンケート (n=32) :2021年9月 ミルトーク
今回の調査は、20代~50代の男女に「おせち料理で何らかの失敗を経験した人」の割合を調べてみました!
調査結果から、約56%の人が「失敗経験なし」と答えているため、失敗経験があるという人は半分以下ということがわかりました。
私は「失敗経験ありの人」の1人です。。!
では、それぞれの失敗談と注意点をみていきましょう♪
お正月に家族で「おせち」を食べるときの方法
「よし!今年のお正月は家族でおせちを食べよう!」と決めても、おせちを食べる方法はいつくかあります。
- おせちを家で作る
- おせちを買ってくる
- おせちを通販で買う
それぞれの失敗談と注意点を紹介していきます♪
うんうん。せっかくの「おせち」だから絶対に失敗したくないもんね!!
お正月に家(自宅)でおせちを「料理」したときの失敗談と注意点
なかなか作る機会も少ない「おせち料理」ですが、一度は挑戦してみたいと思っている人もいるのではないでしょうか?
普段料理することのないレシピが多いので、やっぱり失敗はつきものです。
さっそく失敗談を見ていきましょう。
それぞれの注意点も要チェックです♪
おせち料理を作ったときの「失敗談」
- 伊達巻を作ろうとしたら、思っていた以上に厚くなってしまい、超太い伊達巻になってしまった。
- 太巻きを食べようとしたとき、全部つながっていた。
- みんなでスイーツを食べたあとに伊達巻を作ったら、味覚がいつもと違く、予想以上に甘くなってしまった。
- おせちの定番の黒豆を作ろうと思いチャレンジしたけど、煮すぎてしまって、結局苦くて食べられませんでした。
- あれもこれもと作っていって、いざおせち料理の箱に入れようとしたら、全然入らない。。半分ぐらいはいつものお皿で食べることになりました。
- 張り切って作ってみたものの、子供たちが食べたのは伊達巻だけ。
- 黒豆、数の子、栗きんとん、エビ、伊達巻、いろいろ材料を買ってきたのはいいけど、予想以上に高い買い物になってしまった。
おせち料理を作るときの「注意点」
- おせち料理のレシピには好き嫌いもあるので、家族に事前に「食べたいもの、食べられないもの」は確認しておきましょう。
- おせち料理に使用する材料にはエビなどの中には高級な食材もあります。事前に「予算」を決めてから買い物に行くようにしましょう。
- 普段よく料理するメニューではないので、しっかり「レシピ」を確認して料理するようにしましょう。
お正月に家族で食べるおせちを「買って」きたときの失敗談と注意点
お正月が近づくと、「チラシ」や「テレビCM」などでもおせちの事前予約の告知をよく目にするようになります。
百貨店などのデパ地下や、ホテルのレストランでも販売しているので、おせちを買いに行く家族も多いです。
「プロが作ったおせちだから間違いない!」と思っていても、失敗はあります。
さっそく失敗談を確認してみましょう。
おせちを買ったときの「失敗談」
- 予約の時間に取りに行ったのに、渋滞していて予約の時間に受け取りができなかった
- さて食べよう♪と思ったら食材が凍っていて直ぐに食べられなかった
- 「訳ありおせち」という割と安いおせちを買ったら、中身がスカスカだった
- スーパーで売れ残った安くなっているおせちを買ったら、内容はいつも食べているお惣菜と同じで料金だけ逆に高くついた
- 子供が家で暇そうにしていたので引き取りに行ってもらったら、帰り道におせちを落としてしまい、蓋を開けたら中身がぐちゃぐちゃになっていた
おせちを買うときの「注意点」
- おせち料理の食材の中には冷凍されていて「解凍」が必要なものもあるので、食べる時間に合わせて解凍するようにしましょう。
- お正月をいつもは家族旅行で楽しんでいた人も、外出ができにくい状況なので自宅で過ごす家族も多いようです。そのため人気のお店では「おせち渋滞」ということも。時間に余裕をもって取りに行くようにしましょう。
- おせち料理は「見た目も楽しむ」のが醍醐味の一つです。食べるまでキレイな状態をキープできる工夫をしましょう。
お正月に家族で食べるおせちを「通販」したときの失敗談と注意点
おせちのお取り寄せは、家にいても近くで買えないものを買える、とても便利で素晴らしいサービスです。
この記事を読んでいる皆さんの中にも、「インターネット通販」や「食材宅配サービス」で食べ物を注文したことがある人は多いのではないでしょうか。
「毎日忙しくしているんだからお正月ぐらいはゆっくりおせちも通販ですませたい」と思っている方もいるはず。
それでは、おせちを通販で購入した人の失敗談を見てみましょう。
おせちを通販したときの「失敗談」
- 家族で楽しみにしていたのに、届いたおせちの蓋を開けてみたら中身がスカスカだった
- 食べようと思ったら食材が寄っていた
- 通販予約をしてから、急きょお正月の予定が入ってしまったけど、キャンセルができなかった
- 4人~5人分と書いてあったのに私たち5人家族では足りなかった
- 味が濃すぎて全部食べられなかった
- 高級なおせちを通販したのに、味はそれほどでもなかった
- 配達日時が選べなくて、受け取りができなかった
おせちを通販するときの「注意点」
- インターネットの「口コミ」を確認するようにしましょう
- 中身がしっかり入った「写真」が投稿されている店舗で通販するようにしましょう
- 予約後も「キャンセル」や「日時指定」が変更できる通販サイトで購入するようにしましょう
- 推奨人数が書いてあっても、しっかり「内容量」を確認してから通販予約をするようにしましょう
- おせち料理は比較的濃いめの味付けがされている料理が多いため、濃いめの味付けが苦手な人は薄味の「表記」があるおせちを選ぶようにしましょう
- 料金が高いからといって必ず美味しいとは限りません。家族の好みに合ったおせちを「通販」するようにしましょう。
まとめ【お正月】家族でおせちを食べた時の「失敗談」が知りたい!
お正月に家族でおせちを食べた時の「失敗談」から、自分の家族にあった最適のおせちを食べる方法をしることができたのではないでしょうか。
一年に一度のおせちだからこそ失敗は許されません。(いらないプレッシャーw)
おせちを食べると言ってもご自身で料理をしたり、買いに行ったり、通販で購入することもできます。
みなさんのそれぞれにあった都合で、最適なおせちの楽しみ方をしてみてくださいね♪