【トイストーリー4】アンディがかわいそう?海外の反応は文化の違い?

トイストーリー4はシリーズの中でもその評価が分かれていて、賛否両論あります。

ラストでは、ウッディはおもちゃの仲間たちと別れを告げ、ボーピープとともに一緒にいる道を選択します。

ファンの中には「アンディがかわいそう」といった声も。

そこで今回は、「トイストーリー4のアンディがかわいそう?海外の反応は?」と題して、調べた内容をお届けさせて頂きます!

「トイストーリー」の映画全作品が!
「U-NEXT」で見れます!

\映画も漫画も断然!U-NEXTがお得♪/

>>「トイストーリー」をチェックしてみる

目次

トイストーリー4のアンディがかわいそう

https://twitter.com/Natsuki__460/status/1415227669591957504

他にも「アンディがかわいそう」という声が多くありました。

トイ・ストーリー4見てきた〜単体で観れば面白かった…シリーズとしてみると色々気になる…とりあえずこれアンディかわいそうじゃん…

トイストーリー4ボロボロ泣いてしまった。。ウッディが可哀想すぎて。。アンディがボニーにウッディを託したときの表情と言葉を返してよ

トイストーリー4は、流石にアンディが可哀想すぎる。かわいそすぎて初めから見たくなってU-NEXTに秒ではいってしまった・・♪

トイストーリー4見てから初めて3見たけどあの作品の最大の罪は3の感動のラストに泥を塗ったことでは?

アンディが「僕の宝物だから大事にしてね」って言ってんのに踏み潰されて失くしても気付かれないのほんとに酷い、可哀想すぎる

アンディが大切にしてきたおもちゃたちをボニーに託したにもかかわらず、ボニーはその約束を守ろうともしないで、ウッディたちは悲しい思いをすることに・・。

トイストーリーのファンとしてはアンディの成長を見てきただけに、アンディの約束を守ってもらえなかったことを悲しむ声がいつまで経っても後を絶ちませんね・・。

トイストーリー4の海外の反応は文化の違い?

日本ではトイストーリー4が公開された後、比較的ネガティブな評価が多くありました。

しかし、海外の反応は日本とは異なり、高評価という指示が多いようです。

日本と海外の反応に違いがあるのは文化の違いだと言われています。

トイストーリー4では最後にウッディがおもちゃの仲間たちと別れをつげ、自らの道を選択する形で終わりになりますが、日本ではそれがなかなか理解できずに、ネガティブな評価につながっています。

逆に海外ではこのことが高評価に繋がっているようで、「誰しもが自由に生きる」といったウッディの意思を尊重するような意見が多くありました。

簡単にいうと海外では、例え仲間と違う道を歩む事になっても、それは仲間を裏切ることになならないし友情も変わらない。個人の意思が尊重されるべきだ。という考え方のようです。

そのため、反応の違いは国民性の違いともいえるのではないでしょうか?

日本では個人の意思ももちろん大事ですが、「仲間といることの幸せ」を尊重する風潮もまだまだあります。

いずれにしても、視点を変えることで様々な捉え方があることがわかりました。

気になる方は視点を変えて改めて見てみるとまた違った楽しみ方ができるかもしれませんね!

【まとめ】トイストーリー4のアンディがかわいそう?海外の反応は文化の違い?

今回は、トイストーリー4のアンディがかわいそう?海外の反応は文化の違い?といった内容を紹介させて頂きました!

アンディの約束を守ってもらえなかったことはトイストーリーファンとしては本当に残念でした。。

また、海外の反応は文化の違いによってもあるようです。

もちろん仲間を重んじることも大切ですが、個人の自由な選択を尊重するのも大事ですね。

「トイストーリー」の映画全作品が!
「U-NEXT」で見れます!

\映画も漫画も断然!U-NEXTがお得♪/

>>「トイストーリー」をチェックしてみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次